マレーシアに行ってきました
愈々ゴルフシーズンが開幕です。
例年に比べ2~3週間早いシーズン到来ですが其れも此れも思いもよらない暖冬に因るもの
嬉しい反面異常気象に対し多少複雑な思いもあるシーズン開幕となりました。
ただ例年教室のシーズン開幕は2月の海外ツアー・・
今年はマレーシア(クアラランプール)に行って来ました。
今世界を騒がす新型コロナの影響で実施が危ぶまれましたが、まだ中国に注目が集る時期だった事から
出入国も通常通り無事楽しい旅を満喫して来ました。
現在マレーシアのコロナ感染者は可也の人数に成って居る様ですが当時はまだ中国からの観光客が
居無く成ったとの事でしたが街中はいたって平穏な空気でした。
プレーした二箇所のゴルフ場も予想した通りの高いレベルのコースでした。
暑さも思った程でなく参加者全員無事完走しました(笑い)
アフターゴルフもマラッカへ足を伸ばしての観光、ツインタワー登頂?
繁華街の探索(何時もながら女性陣の買い物へのバイタリティーには感服)
お国料理にも舌鼓(東南アジア諸国独特の香辛料が苦手な方も抵抗無く頂けてました)
例年真冬の函館から南国の風のなかでゴルフを楽しめる幸せ・・・
26年間に渡りこのイベントが続けられて来たのも生徒さんの支えが有ってからこそ
ただただ感謝の気持ちで一杯です。
函館での教室行事も12日の出発式で始まります。
冬期間熱心にレッスンに通って来られた生徒さんの成果が楽しみなのは勿論の事ながら
久し振りに教室に戻って来られる生徒さんと再会できるのも楽しみです。
何れにしてもゴルフをこよなく愛する生徒さんの向上心に応えるべく
今年も誠心誠意レッスンの充実に取り組んで参る所存です。
マレーシアでのスナップと昨年末の納会のスナップを紹介します。
テンプラーパークCC スタート前の面々

安定したショットが光った前田秀男さん。

冬場のレッスンの成果でナイスショット!高橋洋子さん初日のプレーは見事でした。

あわやホールインワン!見事なニアピンと見せ場つくった京谷清一さん

冬場のブランク感じさせない元気一杯けれんみの無い西里久美子さんのナイスショット。

何時もながら仲の良い松前さんご夫婦

正勝さん

松前むつ子さん

松前さん同様奈良から御夫婦で参加された河村さんご夫妻
御主人の嘉輝さんは300ヤードヒッターの飛ばし屋さんです。

奥様の良子ささんもドライバー上手でした

スイング素晴らしいkさんでしたが此処はナイスパッティング

スイングは一級品ながら今一結果に結びつかなかったKさん

世界一の座は譲ったものの迫力満点のツインタワーでした。左が風間組右が韓国サムスンが担当したとの事でした

エレベーター乗り継ぐタワー結ぶ連絡通路で

最上階で・・相方タワーが見えてます
楽しかった旅もあっと言う間でした。其れも参加者の皆さんの御協力あっての事心から感謝いたします。
本当に有難うございました。
報告が大変遅く成りましたが昨年11月に行われた納会の一部を紹介します。
OUTからスタートした参加者の皆さんです

INからの皆さんです。

優勝は後半42回と頑張った立花和幸さん

準優勝は流石の実力者小板昌之さんベスグロ(81回)と合せて獲得でした

第3位はスイングの良さが持ち味の鈴木新太郎さんでした

ブービーメーカーながら112回で回った立花美穂さんはゴルフ経験一年に満たない初心者
立派でした。

天候に恵まれ深まる秋の佇まいが美しいロケーションを背景にKさんのナイスショット

例年に比べ2~3週間早いシーズン到来ですが其れも此れも思いもよらない暖冬に因るもの
嬉しい反面異常気象に対し多少複雑な思いもあるシーズン開幕となりました。
ただ例年教室のシーズン開幕は2月の海外ツアー・・
今年はマレーシア(クアラランプール)に行って来ました。
今世界を騒がす新型コロナの影響で実施が危ぶまれましたが、まだ中国に注目が集る時期だった事から
出入国も通常通り無事楽しい旅を満喫して来ました。
現在マレーシアのコロナ感染者は可也の人数に成って居る様ですが当時はまだ中国からの観光客が
居無く成ったとの事でしたが街中はいたって平穏な空気でした。
プレーした二箇所のゴルフ場も予想した通りの高いレベルのコースでした。
暑さも思った程でなく参加者全員無事完走しました(笑い)
アフターゴルフもマラッカへ足を伸ばしての観光、ツインタワー登頂?
繁華街の探索(何時もながら女性陣の買い物へのバイタリティーには感服)
お国料理にも舌鼓(東南アジア諸国独特の香辛料が苦手な方も抵抗無く頂けてました)
例年真冬の函館から南国の風のなかでゴルフを楽しめる幸せ・・・
26年間に渡りこのイベントが続けられて来たのも生徒さんの支えが有ってからこそ
ただただ感謝の気持ちで一杯です。
函館での教室行事も12日の出発式で始まります。
冬期間熱心にレッスンに通って来られた生徒さんの成果が楽しみなのは勿論の事ながら
久し振りに教室に戻って来られる生徒さんと再会できるのも楽しみです。
何れにしてもゴルフをこよなく愛する生徒さんの向上心に応えるべく
今年も誠心誠意レッスンの充実に取り組んで参る所存です。
マレーシアでのスナップと昨年末の納会のスナップを紹介します。
テンプラーパークCC スタート前の面々








御主人の嘉輝さんは300ヤードヒッターの飛ばし屋さんです。







楽しかった旅もあっと言う間でした。其れも参加者の皆さんの御協力あっての事心から感謝いたします。
本当に有難うございました。
報告が大変遅く成りましたが昨年11月に行われた納会の一部を紹介します。
OUTからスタートした参加者の皆さんです





立派でした。


#
by asaka-golf
| 2020-03-27 11:57
| ツアー
お久し振りです
今年の函館、春が直ぐ其処までやって来てるようです。
管内ゴルフ場のシーサイド、湯の川、鹿部などでは早くも営業が始まってるようで
ゴルフ愛好家にとっては嬉しい便りと成っております。冬の間熱心にレッスンを重ねてきた生徒さんの目も一段と輝いてまいりました。愈々シーズン開幕です。
あさかゴルフスクールも多くの生徒さんに支えられ今年で22年目を迎えます。出来るだけ授業風景などを公開しようとブログを立ち上げながら暫く更新出来なかったことを反省しております。今年は出来るだけこまめに更新したいと考えております。
早速此の度のハワイツアー、昨年の課外授業などの一部を報告させて貰います。
2月8日から2月13日までのハワイでしたが今回百数十年振りの強風低温のハワイに遭遇?でもゴルフにショッピング、サンセットクルージング、ハナウマ、ノースショアー、ダイヤモンドヘッド登山と夫々が楽しいハワイを満喫して参りました。
カポレーGGスタート前です。

強風のなかの元気なプレーの一こまです。
高橋洋子さん
仲睦ましい上野さんご夫妻

上野美樹さん

上野正義さん
ハイレベルな女性プレーヤの面々・・・・

木村ひとみさん

野村 博子さん

宮本 恭子さん

松前 むつ子さん
和気藹々気のあったお仲まで楽しいプレ
京谷 清一さん 
吉原 英弘さん

前田 秀男さんに
西里 久美子さん

木宮 由美子さん

木村 理智子さん

鳥山 眞由美さん

中村 昭さん 
Nさん

松前 正勝さん
雨風のなか落ち着いてナイスアプローチ

佐藤 由美子さん
若さ溢れるまだまだ仲の良さが微笑ISさんご夫婦


アフターゴルフ楽しい食事のひと時

西里さん京谷さん美味しいワインに思わずにっこり
管内ゴルフ場のシーサイド、湯の川、鹿部などでは早くも営業が始まってるようで
ゴルフ愛好家にとっては嬉しい便りと成っております。冬の間熱心にレッスンを重ねてきた生徒さんの目も一段と輝いてまいりました。愈々シーズン開幕です。
あさかゴルフスクールも多くの生徒さんに支えられ今年で22年目を迎えます。出来るだけ授業風景などを公開しようとブログを立ち上げながら暫く更新出来なかったことを反省しております。今年は出来るだけこまめに更新したいと考えております。
早速此の度のハワイツアー、昨年の課外授業などの一部を報告させて貰います。
2月8日から2月13日までのハワイでしたが今回百数十年振りの強風低温のハワイに遭遇?でもゴルフにショッピング、サンセットクルージング、ハナウマ、ノースショアー、ダイヤモンドヘッド登山と夫々が楽しいハワイを満喫して参りました。
カポレーGGスタート前です。


仲睦ましい上野さんご夫妻


ハイレベルな女性プレーヤの面々・・・・




和気藹々気のあったお仲まで楽しいプレ










雨風のなか落ち着いてナイスアプローチ

若さ溢れるまだまだ仲の良さが微笑ISさんご夫婦



#
by asaka-golf
| 2019-03-19 14:50
| 課外授業
今年の海外は東京姉妹校との交流ツアーでした。
恒例の教室行事、今年の海外ツアーは久々東京姉妹校とのグアムでの合同開催、
更にマンギラオでのラウンドでは女子プロが一緒、一味違った楽しいツアーに成りまし
マンギラオGC、参加者笑顔溢れるスタート前の一こまです。

ドライバー飛距離270ヤードの鈴木麻綾とプレーした男性陣は大健闘、程よい緊張感の中、素晴らしいプレーを展開しました。
ステップツアーで注目されレギュラーツアーの活躍も期待される麻綾プロの豪快なショット。

飛距離では多少置いて行かれるものの最後まで対等に渡り合った松前正勝さん。

プロをしのぐ場面も見せたA氏のショートゲームです。

難コースを83で回った佐藤靖二さんは今後に大きな自信となるラウンドでした。

一方麻綾プロと回った女性陣はプロの迫力に歓声とため息のラウンドでした。
名物ホールをバックに麻綾プロを囲んで。

冬場特訓したアプローチでピン側にピタリと寄せを決める高橋洋子さん。

確りしたスイングを見せる山崎容子さん。今年の活躍が期待できそうです。

海越えのショートホールを果敢に攻める木村理智子さん。

海外ツアーのお楽しみの一つはアフターゴルフの観光やお買い物、そして地元料理のお食事、
今回もショーを観劇しながらバーベキューパーティーで盛り上がりました。
東京の生徒さんと合同でのお食事会の一こま。

タロホホGCラウンド終了後の一こま、ビールの美味しさは格別です。

教室ではお馴染みの亀田愛里プロと回った生徒さんは念願のプロとなった愛里ちゃんに大きなエールを送りました。
愛里プロ、流石の華麗なスイングです。

冬場のレッスンも確りこなし今年の大きな飛躍が期待される佐藤由美子さん。

惜しくもカップインは成らずチョッと残念そうな野村博子さん。

何時もながら素晴らしいショット!ドライバー上手の松前むつ子さん。

楽しいラウンドは何時までも記憶に残るものです。

亀田八寿四プロのマネージャー中川由香さん流石のナイススイングです。

名物海越えホールでナイスオン!喜びのガッツポーズの鳥山眞由美さん。

旅行出発前に思わぬアクシデントにプレーが危ぶまれた浜田恵子さん、ハンデキャップフラッグ使用のカートで最後までプレーをすることが出来ました。流石アメリカのシステムは素晴らしい!

頑張れ愛里プロの思いをのせて記念写真。

22回を数える海外ツアー、今年は久々1月実施、更には東京姉妹校との交流、
又女子プロと一緒にプレーすると言った企画でありましたが、例年通り多くの生徒さんの参加を頂き無事終了することが出来ました。雪深い函館を離れ南国の空のもとでのプレーは、ゴルフ愛好家として此の上ない至福のとき、そんな瞬間を生徒の皆様と共有できる喜びは主催者冥利に尽きるものであります。
そのイベントを22年間にも渡り支えてくれている当教室の生徒の皆様・・・ただただ感謝の思いで一杯であります。
函館も愈々シーズン開幕。今年も素晴らしいあさかゴルフスクールの生徒の皆様に恥じないレッスンを誠心誠意展開して行きたいと思います。
今回ツアーに参加して頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。
#
by asaka-golf
| 2016-04-26 14:11
| ツアー
一年を振り返って
今年も早いもので一年の幕が下りようとしてます。
管内ゴルフ場もスッカリ雪に埋もれ静まりかえって・・と言いたいところですが如何した訳か
今年は雪が少なく一部コース、先週末営業したとのことです。
しかし北海道のゴルフシーズンは十一月中旬で終了です。当スクールも11月8日の納会で課外授業を終了しました。
4月から始まったコースレッスンですが今年も多くの生徒さんが参加してくれました。何時もながら皆さんの熱心な姿勢には頭が下がるばかり、感謝と感動の連続、コーチ冥利に尽きました。
そんなコースでの生徒さんの様子、納会を中心に紹介させて貰います。
納会のお天気、予報では最悪!実施も危ぶまれるものでした。当日も予報通りの雨、しかし参加した方々の行いが余程良かったとみえ?傘さす程でもない雨、さらに無風に近い温かな穏やかなコンデションでプレーする事が出来ました。
早い時間のスタート前、雨の中でのプレー覚悟の雰囲気が伝わってきます。写真撮影に間に合わなかった方々は防寒準備に手間取っていたようです(参加者36名)

優勝は森本みゆきさんでした。森本さん抜群の飛距離を武器に急成長!来年の更なる飛躍が期待されます。

準優勝は昨年に続き大野嘉美さんでした。大野さんもコツコツ努力されており、90前後プレーは十分こなせる力を付けてきてます。

相変わらずの仲良しカップル、松前さんご夫妻が此れ又大活躍、2位3位と上位入賞でした。
2位の松前正勝さんの寒さ対策ウエアーはバッチリ!

3位のむつ子さん今年も昨年に続いてのエース達成!ただただ拍手です。

4位の本間昌秋さん初出場ながらレッスンの成果十分に発揮しての入賞でした。まだまだ伸びしろがあります。

ベスグロ優勝は逃したもののBGはしっかりゲット、5位は小板昌之さん、スイングの美しさが持ち味のプレーは見ごたえがあります。

ハンデに恵まれず上位入賞とは成らなかったもののキラリと光るものを見せた生徒さんの紹介です。
内容は十分90台でした、週末のレッスン優等生の真田淳二さん来年の飛躍、間違いあいません。

まだ粗削りながらポテンシャルは十分!鳥山哲さんの今後も楽しみです。

楽しみと言えば吉沼孝之さん、300ヤードのドライバーショットは圧巻です。

若手の有望株の一人吉田直幸さん、今年から取り組み始めた初心者ながら早くも40台を出すなど上達振りには目を見張ります。

初心者と言えば女性陣の初心者も随分頑張りました。
秋口からレッスン始めたにも拘らず120を切るプレーは立派!濵田恵子さん更なるレベルアップに冬場のレッスンに燃えてます。

菊池絹子さんも過去に若干の経験有ったとは言え秋からのレッスン。その進歩には目を見張ります。

転勤族の男性で在函中ゴルフを学ぶ方は当スクール結構いらっしいますが女性は珍しい。加藤翠さんはその珍しいお一人、ピカピカの初心者でレッスン始めましたがシーズン終盤メキメキと力を付け一人立ちもそう遠くはありません。目標のお父上とのプレーも近いでしょう。

そうそう!初心者の紹介で忘れてならないのがこの方中村昭さん、今年初めてクラブを握って3回目のラウンド117回で回る快挙、超優等生です。納会では力が入ったか?125回でBB賞でした。

こうした初心者のデビューを支えてくれているのが当教室の世話役、広沢、田野中の両氏、スムースな課外授業の運営に欠かせない存在です。広沢知章さんのティーショットです。

番外編として今回札幌から飛び入り参加してくれた鳴海徹さん、彼は私が中学で野球に熱中してた頃のチームのエース(因みに私はサード)思うに私は中学の頃から素晴らしい仲間に支えられて居たようです。

残念ながら納会には参加できなかった生徒さんのなか平日の課外授業で光を放った、木原アキ、影沢昌平さん三木雅子さん宮本恭子さんのクラスメートを紹介します。
忙しいなか水曜お昼の授業皆勤賞で頑張る木原アキさん。来年は飛躍の年に成りそうです。

美しいスイングが持ち味の三木雅子さん、今年は目標の100切りプレーを何度か達成しました。

レッスン受講8回後に初めてのコース、影沢昌平さんのコースデビュー1番ホール苦戦しながらも頑張りました。

宮本恭子さん、抜群の身体能力を生かしてのスイングは魅力一杯!今後の成長が楽しみなお一人です。

土日の課外授業を中心にほぼ皆勤賞で熱心に受講された生徒さん、田崎幸子さん、高橋洋子さん、木村理知子さん、西里久美子さん、平野絹子さん、鳥山真由美さん等々沢山いらっしゃいます。こうした方々が長年教室の課外授業を支えてくれているのです。心から感謝しております。
今年80台のプレーを達成した木村理知子さん随分確りしたプレーが出来るように成りました。

高橋洋子さんは4月出発式で見事な優勝を飾りました。

鳥山眞由美さんのスイングも見応えがあります。90台のプレー定着を目指します。

忙しい仕事をこなしながら確り学習、着実に実力をつける金子達也さんのスイングもナイスです。

4月から月3回のペースで実施された課外授業、延べおよそ200名の生徒さんが受講されました。先にも述べたようにその熱心な姿勢は「ゴルフが大好き!」の熱い思いに溢れておりました。
主催者としてもその熱い純な思いに何度心打たれたことか・・・。感動と感謝の一年、今年も素晴らしい一年を皆様と過ごすことが出来た事を幸せに思います。本当に有難うございました。
#
by asaka-golf
| 2015-12-16 16:42
| 課外授業
ハワイ満喫して来ました。
恒例の海外ツアー、21回目と成る今年は、6年振り8回目のハワイへ行って参りました。
平成7年、海外ツアー記念すべきスタートの地と成ったハワイ、何度訪ねても素晴らしく、今年も四泊六日を満喫させて貰いました。
爽やかな南国の風のもと、ゴルフに食事にショッピングと、連日参加した方々の笑顔が弾けました。
到着後カポレーGCでラウンドです。

一日空けてのラウンドはコーリナGC、オアフのコースではカポレーと並びグレード上位です。
この日はコンペ、スタート前の記念撮影。




ハワイシリーズで見事勝利したのが松前むつ子さん。相変わらずのショットの素晴らしさ、ベスグロ完全優勝は見事でした。

準優勝は京谷精一さん。アゲインスト180ヤードショートホール、見事のニヤピン等随所で見せ場を作りました。

3位の木村理智子さん、初日カポレーは旅の疲れから元気が有りませんでしたが、コンペ本番では本来のプレーが戻りました。

4位は鳥山眞由美さん、昨年のロサンゼルスではスタートホールで負傷!今年は慎重にスタートして行きました。

松前正勝さん、相変わらずの爽やかプレーで5位入賞です。

金指稔さんハンデに恵まれず上位に今一歩届きませんでしたが内容はグッドでした。

オアフに姪っ子さんがいらっしゃる田中東志夫さん、一味違った時間を楽しまれた様です。ゴルフの内容も良かったですよ。

竹田剛さん典子さんご夫妻、今回は娘さん御夫婦にお孫さんと御家族揃って参加して頂きました。


御夫婦と言えば田中廣美さんも久々御主人と揃っての参加、お馴染みに成ったレンタルクラブでのプレーは今年も迫力満点!随所にガッツポーズが出てました。

高橋洋子さんハワイはお手の物、中華街などの穴場も探索したようです。

今回初参加の吉原英弘さんゴルフの上手さは折り紙つき、楽しいお酒も素晴らしく今回のツアーを大いに盛り上げてくれました。

ツアー常連の西里久美子さん今年もゴルフに山(ダイヤモンドヘッド)に海(ハナウマベイ)にと大活躍でした。

ダイヤモンドヘッドに挑戦!頂上付近は結構の勾配、何とか辿り着いてワイキキを背景にピースサインの鳥山さん。

無事登頂し麓に戻ってやれやれの面々”しんどかった~”

「この~木何の木♪」日立のコマーシャルでお馴染み日立の木をバックに・・・。
ムームーが妙にサマニ成ってます。


大友さん御夫婦も新婚時代に戻ってハイポーズ!お似合いです。

カメハメハ大王像をバックに・・。

ツアーで欠かせないお楽しみは食事です。紹興酒でほろ酔いの高橋さんと笑顔が素敵な金指さん。

笑顔、笑顔、笑顔・・・楽しかった時間が伝わってきます。

厳しい雪の函館を離れ南国でゴルフを・・そんな夢のイベントを今年も実現させて頂きました。
参加して頂いた18名の皆様、ほんとうに有難うございました。心から感謝申し上げます。
平成7年、海外ツアー記念すべきスタートの地と成ったハワイ、何度訪ねても素晴らしく、今年も四泊六日を満喫させて貰いました。
爽やかな南国の風のもと、ゴルフに食事にショッピングと、連日参加した方々の笑顔が弾けました。
到着後カポレーGCでラウンドです。

一日空けてのラウンドはコーリナGC、オアフのコースではカポレーと並びグレード上位です。
この日はコンペ、スタート前の記念撮影。




ハワイシリーズで見事勝利したのが松前むつ子さん。相変わらずのショットの素晴らしさ、ベスグロ完全優勝は見事でした。

準優勝は京谷精一さん。アゲインスト180ヤードショートホール、見事のニヤピン等随所で見せ場を作りました。

3位の木村理智子さん、初日カポレーは旅の疲れから元気が有りませんでしたが、コンペ本番では本来のプレーが戻りました。

4位は鳥山眞由美さん、昨年のロサンゼルスではスタートホールで負傷!今年は慎重にスタートして行きました。

松前正勝さん、相変わらずの爽やかプレーで5位入賞です。

金指稔さんハンデに恵まれず上位に今一歩届きませんでしたが内容はグッドでした。

オアフに姪っ子さんがいらっしゃる田中東志夫さん、一味違った時間を楽しまれた様です。ゴルフの内容も良かったですよ。

竹田剛さん典子さんご夫妻、今回は娘さん御夫婦にお孫さんと御家族揃って参加して頂きました。


御夫婦と言えば田中廣美さんも久々御主人と揃っての参加、お馴染みに成ったレンタルクラブでのプレーは今年も迫力満点!随所にガッツポーズが出てました。

高橋洋子さんハワイはお手の物、中華街などの穴場も探索したようです。

今回初参加の吉原英弘さんゴルフの上手さは折り紙つき、楽しいお酒も素晴らしく今回のツアーを大いに盛り上げてくれました。

ツアー常連の西里久美子さん今年もゴルフに山(ダイヤモンドヘッド)に海(ハナウマベイ)にと大活躍でした。

ダイヤモンドヘッドに挑戦!頂上付近は結構の勾配、何とか辿り着いてワイキキを背景にピースサインの鳥山さん。

無事登頂し麓に戻ってやれやれの面々”しんどかった~”

「この~木何の木♪」日立のコマーシャルでお馴染み日立の木をバックに・・・。
ムームーが妙にサマニ成ってます。


大友さん御夫婦も新婚時代に戻ってハイポーズ!お似合いです。

カメハメハ大王像をバックに・・。

ツアーで欠かせないお楽しみは食事です。紹興酒でほろ酔いの高橋さんと笑顔が素敵な金指さん。

笑顔、笑顔、笑顔・・・楽しかった時間が伝わってきます。

厳しい雪の函館を離れ南国でゴルフを・・そんな夢のイベントを今年も実現させて頂きました。
参加して頂いた18名の皆様、ほんとうに有難うございました。心から感謝申し上げます。
#
by asaka-golf
| 2015-03-27 15:35
| ツアー
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
マレーシアに行ってきました |
at 2020-03-27 11:57 |
.. |
at 2019-03-19 14:50 |
今年の海外は東京姉妹校との交.. |
at 2016-04-26 14:11 |
一年を振り返って |
at 2015-12-16 16:42 |
ハワイ満喫して来ました。 |
at 2015-03-27 15:35 |